投稿日:-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
|
--:--:--|
Trackback(-)|
Comments(-)
投稿日:2005-02-12 Sat
5回目はドワーフボーシャ(ドワーフボティア?ボティア シドゥシムンキー?)です。熱帯魚の名前の読み方は難しいですね(検索とかしづらいぃぃ)。
このお魚はコイとかローチの仲間です。我が家ではどじょうさんとしか呼ばれませんが…(^_^;)
『スネールを食べる!気も荒くない!!』という触れ込みで購入しましたが、スネール退治の方は効果が実感でき…な…。
というのはさておき、大変よく動き回る魚ですね。
ある日はずっと上へ下へと泳ぎ回ったり、またある日は下をずっとほじほじほじしてます。
性格は特に荒くはありませんがあくまでマイペース、我が道を突き進みます。
スカーレットジェムが対決中だろうがお構いなしといった感じ。
餌は何を食べているのかわかりませんが、小さな口なのに必死に乾燥赤虫にくらいつく姿は微笑ましいです。
色々と面白い魚ですね。

スポンサーサイト
おはようございます~。
キレイですねぇ、この魚。それでいて、行動も面白いときたら…楽しいでしょうね、飼っていて。…どうしようもなく、クーリーローチを飼いたくなりました(^-^)今日の午後、出かけて買ってきます。
そうそう、こちらからもリンクさせていただきました~。今後ともよろしくお願いします。
キレイですねぇ、この魚。それでいて、行動も面白いときたら…楽しいでしょうね、飼っていて。…どうしようもなく、クーリーローチを飼いたくなりました(^-^)今日の午後、出かけて買ってきます。
そうそう、こちらからもリンクさせていただきました~。今後ともよろしくお願いします。
ローチの仲間って面白い魚が多いですよね。
クーリーローチやクラウンローチを初めて見たときは、何だコレッてビックリしました。まるで作り物みたいな魚ですよね。
こちらからもリンク貼らせてください。
クーリーローチやクラウンローチを初めて見たときは、何だコレッてビックリしました。まるで作り物みたいな魚ですよね。
こちらからもリンク貼らせてください。
△ PAGE UP